2005.5.31(火曜日)題:想い出

 たまには一年前の日記を見てみるのも面白い!
この写真は昨年の5月21日の日記に載せたモノ。結構お気に入りで、365カレンダーの表紙フォトコンテストに応募!一次選考を突破した!小躍りしたものの、そう、最終選考で落ちちゃったのよね…。
時効だから話しちゃうと、このカレンダー、2冊注文しました。それが!向こうの手違いで2回届いた!(4冊届いた!)返送の必要は無いって事でありがたく頂戴しました。こんな事もあるのだ!
2005.5.30(月曜日)題:自己嫌悪
 先日読んだ、『日本犬 −血統を守るたたかい− 』(読書Page参照)に「飼い主は、常に心穏やかでないと、リーダーとして慕われず、犬も安心して寄り添うことができない。」と書いてあった。
喜怒哀楽が激しく、すぐにカッとなる私は気分によって福への接し方が違う。こんな気難しい飼い主で可哀想だなぁ。と思う時もある程。
今の私には難しいけれど、福が安心して寄り添える飼い主になりたいと思う。反省は人一倍するけどなかなか。「福、ごめん。」



風で揺れるカーテンが鼻にチラチラ当たるけど爆睡してます!
2005.5.29(日曜日)題:つつじヶ丘公園

 4月29日に行ったつつじヶ丘公園に行ってみた。流石に花が終ると誰もいない。つつじが迷路みたいで、福には楽しそう!
雨が降りそうな雲行きになったので、長田峡には寄らずに直帰!!

夜:歯磨き・耳掃除・肉球(クリーム・伸びた毛をCut)
2005.5.28(土曜日)題:ムフフフフ
 福に『牛のヒヅメ』を買って帰ろうと思い、ペットショップに寄道。
レジに並ぶと精算が終ったにも関わらず、愛犬の自慢をしているおじさんがいた。覗くと腕の中に真っ白で小さなマルチーズがいる♪
ムフフと思った瞬間、「おぉ〜!久しぶり〜!」と。
ん!?ワワワワワ!( ̄ω ̄;)!!先生…。そのおじさん!もとい、男性は中学時代の先生だった!昔は短い竹の棒を振り回していたのに変わるもんだね〜。ムフフフフ「先生、それにしてもよく分かったね!」
2005.5.27(金曜日)題:のどか〜

 そろそろ田植えの時期です!写真右側の黄緑色は“苗”。
ホント、なぁ〜んにも無い所…。でも「のどか」です!田舎者の福ちん、のどかな土地柄にピッタリ!田舎に住んでるだもんなぁ、当然かぁ。
2005.5.26(木曜日)題:一緒に遊ぶ!

 ボール遊びは取り合いが楽しいらしい!渡さないので「止〜めた。」と離れると、ボールを差し出す“フリ”をする!近づくと『サッ!』っとボールに前足を置く!百人一首でも覚えたら?って感じの瞬発力!!
この大きさのボールを咥える福、あごが外れる可能性大!!
2005.5.25(水曜日)題:へちま2

 芽が出た!あっ、根が出た!?これから双葉が出てくるんですよねぇ!?
毎日観察しております!(ちゃんと育つかなぁ。)
今日の福は空地で20分ボール遊び!ボールに向かってガゥゥガルゥと文句を言ってました!その後30分散歩!昨年の5月は雨の日が多かったけど、今年は晴れが続く!
2005.5.24(火曜日)題:ヒット

 今、一番のお気に入りおもちゃがコレ!綿の詰まった大小のボールの中には笛も入っているし、福がブンブン振り回しても痛くない!
2005.5.23(月曜日)題:探検

 1時間20分、福と探検してきた。川の向こうまで歩いたので福も入念にニオイチェック!そこまでしなくても!と思うトコまで鼻を突っ込む。
福のお尻を押してみたい気持ちを抑えて先に行く。
2005.5.22(日曜日)題:元気!!
 昨夜は久しぶりに福と一緒に寝ました。夢を見て、寝言を言うかなぁ?と心配しましたが、大丈夫だったみたいです(多分)。食欲もあるし、もう心配は無いみたい。夏は砂浜が熱いので、涼しくなってから、マリンスポーツをしていない海に連れて行ってみようと思います。水上バイクが走っていなくても福が怖がったらもう海には行けないなぁ。と覚悟。
2005.5.21(土曜日)題:パニック

大変な事が起こってしまいました。福がパニックになったのです(大泣)。
左写真がパニックになって砂浜から逃げて来た時。しっぽは離れた駐車場に着いても垂れ下がったまんま(しゃがんで撮る余裕さえ無かった)。
右が帰って来てから公園で撮った写真。

昼から海(青島)に行こう!と急に思い立ち、福を連れて行きました。海の匂いがするのか、駐車場に車を停めると早く降りたくてソワソワソワソワ。
砂浜に入るなり暴走!喜んで走り回る福を見ているとこちらも嬉しいです。

デジカメ越しに跳び跳ねる福が『ピタッ』と静止して、海の方を見ていました。同じ方へ視線をやると水上バイクが2、3台出現。その瞬間です。福が「キャンキャンキャンキャン」と泣き出しました。尻尾は完璧に垂れています。そして海から離れようと必死です。ずぅ〜っと、泣いているんです。悲痛な叫びが海中に響き渡りました。

頭がおかしくなったのかと思いました。抱き上げれば泣き止むかと思い砂でぐちゃぐちゃの福を抱き上げても「下ろせ!!」と、全力でもがき暴れ、必死で海とは反対に逃げようとするんです。

『駄目だ…。』と思い、砂浜から離れ、取り合えずフェニックスの木に繋ぎ、荷物を取りに行く。その間も泣きっぱなし。
戻ってみるとフェニックスとつつじの木にリードはグルグル巻き。つつじの下で泣きながら怯える福。

『もうイイ!!』と言っても泣き止まない上に必死で逃げる。ロングリードを放していたら、今、ここに福はいないだろう。

道路に出て、しばらくしてから泣き止んだ。でも、振り返り振り返り必死で前に進もうとする、そんな福を見ながら、元の福に戻るのか心配でたまらなかった。

車に乗って、福を膝の上においても「ハッハッハッハッ」と過呼吸になるんじゃないかと思う程の息遣い、そして心臓は大丈夫か?と心配になる程の動悸。
こっちも泣きたい…。

早く海から離れた方がいいな。と思い車を走らせる。自分が『福』だと分かるのか?と何度も『福!』と名前を呼んでこっちを見るか確認。息切れと動悸は20分続いた。

家に帰る前に公園に寄ってみると、普段通りの福に戻っていたので安心した。戻らないんじゃ無いか?と心配した尻尾も元通りにクルリン!

雷や花火は平気な福、水上バイクのエンジン音と海水がぶつかり合う激しい音、この両方が混ざった音が福には恐怖だった。福の目線の先にある水上バイクに気付いて良かった。リードを手に持っていた時で良かった。

生きた心地のしない数十分だった。「海=水上バイク=恐怖」大好きな海が嫌いになったか心配。あぁ、ういろうも買えなかった。





こんなにはじけていた福だったのよ。

 前回青島に行ったのは2004.11.13。その時よりも波に近づいていた。
波をジャンプして超える事を覚えた福なのでした。しかし、大小が分からず、超えた途端鼻まで浸かったり。今日の海遊びは30分程度で終った。
2005.5.20(金曜日)題:太へちま

 4月末に種まき!!父と伯母が野菜の苗を植える横でへちま、ほおづき、ひまわり、唐辛子の種を蒔いた。へちまとほおづきの芽が出ない。唐辛子は5cm、ひまわりは15cm伸びたのに…。

秋にはカラカラになったヘチマで福の歯磨きおもちゃを作りたいのだぁ!リベンジだぁ!今回は種を直接蒔かず、芽が出てから植えてみよう♪
へちまの種はすいかの種を一回り大きくした位。
小学生に戻った気持ちで頑張ります!!(無理があるか…。)
fumiさんはにんじんの芽が出たんだよなぁ。負けてはおれぬっ!!
2005.5.19(木曜日)題:狂犬病予防接種

 M病院で狂犬病予防接種。肉球のヤケドの時A病院からM病院に変えた。その時は女医さんだったが、今日は経営者の男性獣医だった。

(=`(∞)´=) なんか、イヤな感じの先生だった。
私の周りは「A病院に通っている」と言うと、「え〜!A病院なの!?」と非難する。河川敷で出会う飼い主さん達もそうだ。でも、その理由は「高いし…。」って事。「高い」事以外は何なんだろう?

フィラリアの薬はM病院で購入したけど、A病院より300円高かった。
A病院で狂犬病予防接種をした時には、自治体では掛からない手数料が1000円掛かり、「おかしい」と言われた。でも!今日のM病院でも同じ1000円掛かった。

そ・れ・に!M病院は臭くて不衛生なんだよなぁ。なぜM病院の評判が良いのか私には分からないし、A病院の評判が悪いのか分からない。
今後A病院を非難されようが、又A病院に戻そうと思う。自分が良いと思えばそれで良い。どちらにも通った私、次にA病院を非難されたら何がいけないのかちゃんと聞こうと思う。そして自分の意見を言うぞ!!

写真:待合室でハラハラしながら待つ福ちん。!
(体重9.5s。健康手帳・【福の記録】更新)
2005.5.18(水曜日)題:やっと・・・。

 @Saoriとボール遊び・散歩(1時間)
 A父と散歩(20分)→ご飯→ゴロゴロ
 B母と散歩(30分)


 Bでやっとウ○チをした福。

 家族総出のウ○チ作戦。
 3回の散歩を狙ってるの〜?
2005.5.17(火曜日)題:歯磨き

 福の歯は写真の2本と奥歯の1本、前歯の裏1本(左右合計8本)が茶色くなっています。なかなか歯磨きをしてもヒヅメを噛んでも取れないんですよねぇ。地道に歯磨きをすれば取れるのかなぁ。

最近は歯ブラシで磨いていますが、福が歯ブラシに付けたペーストを舐めるが先か私が磨くが先かの勝負です。仰向けになってじっとしていますが、口をクチャクチャ動かすのでチョー磨きにくい。
2005.5.16(月曜日)題:ケンカ

 父が福のお尻(毛)をバリカンでカット!失敗です!!決して桃尻ではありません!!「変だ!!!変だ!!」と何度も繰り返していたら、父激怒!!
だって!本当に変なんだから!!最悪です!
『福、自分のお尻、見てご覧!!』(写真:夕方の霧島連山)
「いくつになったの?」+こぼうずたいむ+さんより頂きました。
2005.5.15(日曜日)題:ドッグサミット
 

 

 写真上:赤柴ひなちゃん(柴犬・♀6s)あんまり近づくと怒られる。写真下左:クーちゃん(ダックス・♀6ヶ月)、お姉ちゃんのひなちゃんに鍛えられる毎日(まだ家族として認められない)。写真下右:さくらちゃん(ダックス・♀)前半は吠え続けられたけど後半は一緒に遊んでくれた。

今日はドッグサミットに参加してきました。先月の運動会で顔見知りのクーちゃんは相変わらず大人しくて可愛かった。龍飛くんとも久しぶりに再会♪(写真を縮小したら真っ暗になっちゃった…。)未だに龍飛くんにはビビる福ちんでした。何となくワンコ同士が日本犬と洋犬に分かれていて面白かった。ひなちゃんは龍飛くんにラブラブで可愛かった!
2005.5.14(土曜日)題:うさぎ追いフェンス激突
 公園奥隣の農家にうさぎが放し飼いで1羽います。最近の福の楽しみはこのうさぎを追いかける事。必死です!!このうさぎは頭がイイのか、前の道路や公園には出ないんです。なので福には絶対捕まらない!!屋敷内の畑にいるうさぎを逸早く見つけダッシュ!そしてフェンスに激突!!あんなに早くうさぎを見つける事が出来るのに、フェンスが見えていないのか!?と思いきや、正面からでは無く、肩からぶつかって行くので笑える。ちゃんと見えているのに自分から突っ込んでいくんだよね。!!そんな福を目の当たりにし、ビックリしたけれど、可笑しかった。怪我をするとイケないのでそれ以上は止めさせたけど。

そんな福とうさぎを追いかけ行ったり来たりしていると、おじちゃんが出てきた。「おい!福!捕まえてくれ!!」と。最初は家の中で飼っていたうさぎ、餌やりが面倒になり、鶏小屋に入れた。「おっ!草を食べるかも!」と思い、鶏小屋から出した。ら、畑の野菜を好き放題食べ出し、困り果てているとの事。何度も捕獲に挑戦するが失敗。でも、福を放したら、うさぎ共々ドコかへ行きそうだ。福は捕る気満々だけどね。うさぎの走りより福の方が速い、でも小さい穴に逃げ込んだら捕まえられないだろうなぁ。福の捕獲作戦ちょっと見てみたいとも思った。咬み付くのかな?それじゃぁ、うさぎが可哀想だな。やっぱり止めよう。
2005.5.13(金曜日)題:行って来ま〜す!

 「河川敷に行って来るね〜!」の福ちんです!『散歩に行こう!!』と思っていたけど、まっ、いっか。『夕方福がいないとする事無いなぁ。』と思いながら掃除機をかけました。いつまで換毛期が続くんだろう…。
2005.5.12(木曜日)題:耳掃除
 福の耳掃除は1週間に1度やります。結構テカテカと皮脂?で光っています。前にも紹介した様に、耳掃除中、目を瞑りとても気持ちが良さそうにしています。で、気付いた事!耳掃除をしている方の目を瞑る事!片方は開いていました。そしてもう一つ!鼻水が垂れるんです(笑)。どうしてでしょう?おかしな福です。『フッフッ』って鼻から息を出し、その水鼻を飛ばしていました。耳掃除すると鼻がムズムズするのかな?
2005.5.11(水曜日)題:イヤなの!

 ボール遊びが大好きで、自分のボールを譲れる優しいさやちゃん(もうすぐ6歳・♀)。福は他のワンコのボールには興味がありません。一緒にボールを追いかけるけど、先にボールにたどり着いても咥えません!!
いつもはさやちゃんと走って行ってさやちゃんがボールを咥えて戻ってくる時に又一緒に戻ってくるんだけどぉ。今日の福は違いました。

さやちゃんと追いかけっこがしたかったのです!ボールを追うさやちゃんの周りを「遊んで!遊んで!」と邪魔をしていました。(さやちゃんはゆっくり追いかけるけど、福は全速力で周りをチョロチョロする)するといつもは温厚なさやちゃんが「ワォン!ワォン!(ガキなんか相手にしないわよ!)」と福を叱りました。その後、さやちゃんの飼主さんもさやちゃんを叱りました。そして私も福を叱りました。

でもね、内心は『いいぞ!!さやちゃん、福に教えてあげて!』と思っていました。(さやちゃんが怒られるのは可哀想なんだけどね。)良い先輩ワンコがいると福も「犬社会」を学べてイイと思います!年齢的にもさやちゃんが一番先輩!!福が落ち込まない叱り方をしてくれるので助かる!
暫くはチョロチョロしてた福でしたが後半は一人(?)で暴走してました。


さやちゃんも帰ったし、そろそろ帰ろうかなぁ。と思っていた時、川の向こうにワンコを見つける福ちん。向こうに行く気満々です。
「もうダメよ!!」今日はワンコと走りたくてたまらなかった福なのでした。
2005.5.10(火曜日)題:足裏ケア
 以前、肉球のヤケドをした時(家族の間で原因は土手に散布されていた除草剤じゃないか?との疑惑浮上中)色々調べていると、「カサカサして硬くなった肉球はひび割れたり、切れたりしやすい。」との情報入手。で!ヤケドも治った今、足裏ケアジェルを福の肉球に塗ってみた。
カサカサの毛羽立ちに潤い浸透。『サラッ』としていてイイ感じなので続けてみようと思う。お手入れ関係、福に負けてる私って一体・・・。
2005.5.9(月曜日)題:留守番復活!

 Saoriの8日連休も終わり、今日から留守番復活。久々に7時に起きてきたSaoriの顔をビックリした表情で見ていました。福は連休中も規則正しく朝6時の散歩を父と続けていたので、起きるのは辛くなかったんだろうなぁ。

でも、お留守番は嫌だった様子!窓の所まではすぐに行きますがそこからの一歩が出ません。外で待ち構える父が「おいで」と言ってから、背伸びをして時間を稼ぎます(笑)。
Saoriが福のお尻を押すと前足で突っ張るので体が持ち上がる!!
「福、誰もおらんよ!」って言葉で諦めてトボトボと出ていく始末。こっちに一緒に居ても寝てばかりいるのにやっぱり違うんでしょうねぇ。

写真は昨日の福ちんです!ランニングもピッタリ!しか〜し、残念な事に福のおチ○チ○が隠れてしまうんですよぉ。はい、隠れるだけならイイんですけどね、お○ッコをすると黄色の地図が…。お漏らししたかの様でした。動きやすいのか嫌がらなかったランニング、裾を補正だな!
2005.5.8(母の日)題:お出かけ

 届いたばかりのパーカーを着てお出かけです♪途中、窓から乗り出していた福を地元のオバチャンが振り返って見ていました。洋服を着た犬なんてこの辺で見る事無いですから〜!派手な赤色だし!!
2005.5.7(父ちゃん誕生日)題:寝相
 

 今日は父ちゃんの54回目の誕生日です。がっ!!福の寝相が面白かったのでさっさと日記を書いちゃいます!!福はへそ天寝が多く、前足を伸ばしたりと結構笑える寝相が多いです!福専用の布団(人間サイズ)に連れて行く時もダラ〜っとされるがままです。
2005.5.6(金曜日)題:トカラヤギ

 久しぶりにまともな散歩〜。近所のトカラヤギ(♀)にご挨拶!!福は馬に向かって吠えた事がありましたが今日はこのトカラヤギにも吠えました!!このトカラヤギも2、3歩前に出て角を出し福を威嚇します!見ての通り、逃げ腰の福でございます!写真ではそうは見えませんが福より結構デカイんです!
父が我が家にもヤギを貰って来そうな勢いですが、断固として拒否!!
DASH村じゃ無いんだぞっ!
2005.5.5(こどもの日)題:舌、もとい!家族記念日!!
 

 寝ている福を覗くとベロがチョロッと出ていました。真似してみるけどコレで寝るのは難しいぞぉ。って、こんな日記を書いている場合では無かった!!今日は福が我が家にやって来て丸二年!!家族記念日なのでした!!
2005.5.4(国民の休日)題:しんのすけ
 

 久しぶりにしんのすけ(イングリッシュ・コッカー・スパニエル、♂、3歳5ヶ月)に会いました。大歓迎のしんのすけに相変わらず冷めた対応の福!!しんのすけはずぅ〜っとお尻フリフリでキュート!飼主でさえ苦労するしんのすけの散歩を買って出ましたが、引っ張る引っ張る。引っ張る度に立ち止まると全然進まない(苦笑)。後半は慣れたのか上手く歩いてくれました。名前の由来がクレヨンしんちゃんなのが問題!?
2005.5.3(憲法記念日)題:飛び犬

渡りま〜す♪♪♪戻りま〜す♪♪♪(何が楽しいのか行ったり来たり・・・。)


石がゴロゴロしているのもへっちゃらで飛び魚よろしく飛び犬です!


段差ギリギリの所が歩きやすいらしい(深い所は苦手)。猪の頭の骨を発見!

 水を得た魚の様に川の中を飛び跳ねる福ですが、泳げる深さまでは進まない。水に対する恐怖は無いみたいですねぇ。リードが重そうで外してあげたいけど、外せなかった…。帰りに猪の骨を発見!!食べた事のある猪、同じ匂いがしたかな?
2005.5.2(月曜日)題:期待

 ロープが投げられるのを待つ福の顔は期待に満ちている!
「おすわり→待て」でロープを投げるんだけど、投げた瞬間取りに行ってしまう。「ヨシ」の合図まで待って欲しいなぁ。最初からそうさせていなかったから私の教えが悪い。ヨシ、今から頑張ろう♪
2005.5.1(日曜日)題:雑誌

 連休第1日目、天気は雨。まとめ買いした雑誌に目を通そう!!『愛犬の友』に別冊付録(ウェストミンスター・ケネル・クラブ・ドッグショー2005)が付いていた。ふと、ポメラニアンの所で先日病院で会った16sの柴犬を思い出した。
最初、近視の私には柴犬に見えなかった。ダイエット成功中で現在16s!ダイエットを始める前は何sあったのか聞けなかったし、勿論写真撮影も無理。(同じおデブちゃん同士気持ちが分かるから。)元々は小柄な柴犬だと思う!間違いなく巨柴ちゃんではなく“デブ柴ちゃん”だった。見た目はすごく可愛いけれど、太り過ぎはいかんよなぁ。健康にも悪いし。今日から8日連休、私も太らない様に気を付けよう!っと。